
僕は関西在住なのですが、仕事の関係で月1回ぐらいのペースで東京へ出張へ行きます。
その際に楽しみにしていることの1つが、地元関西にないお店で食事をすること。中でも最近ハマりにハマっているのが、カレー専門店の『もうやんカレー』です。
東京の方からすれば「もうやんなんてどこにでもあるでしょ?」と思われるかもしれませんが、関西にもうやんカレーは現在1店舗もありません。だから僕にとっては東京でしか食べられないカレーの名店なのです。
ただ関西の方からすれば「もうやんカレーって一体どんなお店?」「どんなところが魅力なの?」「おすすめのメニューは?」など、わからない方も多いずです。
そこで本記事ではそれらの点について、もうやんカレーの愛好家の僕がわかりやすくお伝えします。
もうやんカレーに興味があるけどまだ一度も行ったことが無いという方や、東京で美味しいカレー屋さんを探してる方には、参考になる内容なのでぜひご覧になってください。、
Contents
もうやんカレーは素材にこだわった美味しいカレーを安い金額で食べられる

もうやんカレーの特徴を1つにあげるとすれば、とにかく素材にこだわり抜いてること。
ルーに使用している野菜・果物はもちろんのこと、水・油・塩にまで徹底的にこだわって作られているカレーです。しかも化学調味料も無添加。それら以外に25種類以上のスパイスがふんだんに使われています。
また一般的なレストランではカレーにトロみを付けるために小麦粉を使用しますが、もうやんのカレーソースは、小麦粉を一切使わない『グルテンフリー』。そのため100gで90kcalと低カロリーです。
ちなみもうやんカレーの社長曰く、もうやんのカレーでは通常のお店の3倍の野菜を使用しているとのこと。通りでしっかりと野菜の旨味・を感じられるはずです。
それだけ材料にお金をかけているにも関わらず、ランチタイムなら1,000円足らず色々な種類のカレーを好きなだけ食べられるのです(ランチタイムはビュッフエ方式)。
つまりもうやんの魅力をまとめると、材料にこだわっていてるから体に良くて美味しくい、しかも低カロリーで値段も安いこと。もう文句なしに素敵なカレー屋さんですね。
東京駅から近くてアクセスしやすいもうやんカレーは次の2店舗
もうやんカレーは東京に約10店舗ありますが、それらの中で出張・旅行者におすすめしたいのが『Tokyo (京橋店)』と『おおてまち (大手町店)』の2店舗です。
もうやんカレーTokyo (京橋店)

- 住所:東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン地下1階(京橋駅 直結)
- 電話番号:03-5542-1681
- 最寄り駅:東京メトロ銀座線・京橋駅
- 営業時間:【月~金】11:30-15:00、17:30-23:00 【土日祝日】17:30-22:00
もうやんカレーおおてまち (大手町店)

- 住所:東京都千代田区 大手町1-1-2 B1 大手門タワー・JXビル大手町 C6a出口
- 電話番号:03-6256-0837
- 最寄り駅:各線・大手町駅
- 営業時間:【月~金】11:30-15:00、18:00-23:30 【土日祝日】11:30-16:00
ランチメニューもカレービュッフエで用意されているメニュー2店舗は少しずつ違いますが、『ポークカレー』と『ビーフカレー』などの基本的なメニューはどちらも共通です。
ちなみにお昼時はどちらのお店も、長蛇の行列ができるほど人気。どちらのお店も開店前から並んでいるお客様がいますので笑

では2つのお店で悩んだらどちらに行くべきか?についてですが、個人的にはお店が少し広めでサラダメニューのラインナップが豊富な『おおてまち (大手町店)』を僕はおすすめします。
とは言え、どちらのお店でも安定の美味しさのもうやんカレーが食べられるので、アクセスしやすい方に行けば良いでしょう。
もうやんカレーのランチバイキング(ビュッフェ)の注意点を解説!初心者もこれで安心

お昼のランチタイムはもうやんカレーではカレーやサラダが食べ放題のビュッフェ(バイキング)が楽しめます。
ただ初めての方には注意するべきこと・知っておいてほしいことがあるので、こちらではその点を紹介します。
まずはランチタイムの料金は完全前払い制。お店の入り口で、「ランチバイキングをお願いします」と伝えて料金を支払いましょう。金額は店舗によってバラバラですが、だいたい1,100円から1,400円の間です。
料金を支払うとお皿を1枚だけ渡されます。もうやんのランチバイキングはお皿の交換ができません。この1枚のお皿だけを使っておかわりもするので、その点は注意してください。
あとは列に並んで好きなカレーや野菜、サラダなどを盛りつけていきます。
なお絶対に『お残し』はしないようにしましょう!おかわりは何回でもできるのですから、確実に食べられる分だけを盛りつけるようにしましょう
無理にもりつけて残す人が増えると、お店側もバイキング自体の中止あるいは大幅な値上げせざるを得ない状況です。
つまりお店側はもちろん、他のお客さんにも迷惑がかかる行為なので、くれぐれもお残しには注意してくださいね。
もうやんカレーでこれだけは食べておけ!おすすめ5メニュー
1.ビーフカレー

野菜と果物がどろどろに溶け込んだ黒いジャムのような、とろみのある欧風カレーソースの『ビーフカレー』。
その中にゴロゴロの大きめビーフが入っています。もうやんに行ったら必ず食べて欲しいカレーです。マジで美味いし、ハマります!
2.ポークカレー
4782
ビーフカレーと対をなす、もうやんを代表するカレーソース『ポークカレー』。
こちらは角煮のような大きな豚バラ肉の塊がたっぷり入ったカレーです。
豚の脂身の甘味をしっかりと感じられるので、豚の脂身好き!という方にはビーフよりもこちらがおすす。
3.皮もおいしいじゃがいも

もうやんのランチバイキングの特徴の1つがカレーだけでなく、野菜もしっかりと美味しいこと。
特にこのホックホクなのにしっかりと食感のある『じゃがいも』は絶品。
白米のかわりに、このポテトにカレーをかけて食べてる人もいるぐらい美味しいですよ。
4.カレーに合うおうどん

意外と食べてる人が少ないのですが、ぜひ1回食べてみて!と強くおすすめしたいのが『おうどん』。
ちょうど良いモチモチ感で、カレーソースをかけるだけでめちゃウマなカレーうどんが完成しますよ。
ほんとに美味しいので、「カレー専門店でうどんなんて」と食わず嫌いせずに一度食べてみたください。
5.20辛ソース

激辛好きに挑戦してもらいたのが『20辛ソース』です。
ただしこのソースは辛いだけでなく、カレーもコクもうま味もしっかりと感じられます。だから辛いものが苦手な方もアクセントにちょびっとだけ付けても楽しめますよ。
なお辛い物が得意じゃない方は、くれぐれもかけ過ぎには注意しましょう。
まとめ

今回のは東京でおすすめのカレーショップ『もうやんカレー』について、「お店の魅力」「おすすめのメニュー」「食べる時の注意点」などを詳しくお伝えしました。
本当に美味しくてクセになる味なので、仕事や旅行で東京へ行った際にぜひ立ち寄ってみてください。カレー好きはきっとハマる味ですよ。
なおもうやんカレーは東京以外には名古屋にしか店舗がありません(本記事執筆時点)。
今後は僕が住んでいる関西地方にもぜひ出店していただきたいですね。辻社長、何卒よろしくお願いします!